はじめに:更年期の不調、実は“自律神経”がカギ
こんにちは若草カイロです。今回は更年期はホルモンだけの問題ではないと言う事をお話ししたいと思います。
40代〜50代になると、「なんとなく体がだるい」「眠れない」「イライラする」「急に汗が出る」など、原因のはっきりしない不調を感じる方が増えます。
これらはホルモンの変化によるものと思われがちですが、実は 自律神経の乱れ が大きく関係しています。
更年期と自律神経の関係
更年期になると、エストロゲンという女性ホルモンが急激に減少します。
このエストロゲンは、自律神経の中枢である「視床下部」の働きをサポートしています。
そのため、ホルモンの変化が視床下部に影響を与え、
自律神経のバランス(交感神経と副交感神経の切り替え)がうまくいかなくなります。
結果として、
-
イライラ・不安感(交感神経の過剰)
-
不眠・倦怠感(副交感神経の働き低下)
-
ほてり・動悸・発汗(自律神経の乱れによる血管の拡張)
といった不調が現れやすくなります。
整体でできるサポート
整体では、ホルモンそのものを直接調整することはできませんが、
自律神経のバランスを整えるサポート が可能です。
具体的には:
-
背骨や骨盤の歪みを整え、神経伝達をスムーズにする
-
深い呼吸を促す施術で副交感神経を優位に導く
-
頭部や首周りの緊張を和らげて、脳への血流を改善する
これらにより、身体が「リラックスしやすい状態」に変わり、
ホルモンの変化による不調が軽減されやすくなります。
ご自宅でできる簡単ケア
整体の効果を維持するために、日常で意識できることもあります。
-
朝日を浴びる(体内時計と自律神経を整える)
-
深呼吸・ストレッチを習慣にする
-
スマホ・パソコンの見すぎを控える(交感神経を刺激しすぎない)
-
「リラックスできる時間」を毎日少しでもつくる
まとめ:心と体の“調和”を取り戻すお手伝い
更年期の不調は「年齢のせい」とあきらめる必要はありません。
自律神経のバランスを整えることで、体も心も少しずつ穏やかに変わっていきます。
整体を通して、あなたが“自分らしく心地よく”過ごせるようサポートいたします。